産後の腹直筋離開が起こりやすい人の特徴
妊娠中ほぼ100%の人に起こると言われている腹直筋離開ですが、今回は産後に重度の腹直筋離開が起こりやすい人の特徴を紹介していきます。
今、腹直筋離開があり気になっている方はもちろん、これから妊娠を考えてる方や妊娠中の方にもおすすめの記事になっています。ぜひこのまま読み進めてみてくださいね!
目次
重度の腹直筋離開とは?
そもそも妊娠中にはほぼ全員に腹直筋離開が起こると言われています。その中で、産後は基本的に出産後6か月もすれば気にならない程度に戻っていきます。
しかし産後しばらく経っても戻らずにある腹直筋離開は重度とされ、その指標としては…
「おへそ~ミゾオチもしくは恥骨にかけて横に2横指ある離開」
を重度の腹直筋離開と考えています。
こちらで評価してみてくださいね!
↓
腹直筋離開とは?腹直筋離開のセルフチェックと治す方法は?
産後の腹直筋離開が起こりやすい人
ではここから、産後の腹直筋離開が起こりやすい人の特徴を紹介していきます。
今妊娠中の方や今後妊娠を考えている方は、ケアをすると予防につながります。
是非チェックしてみてくださいね!
猫背の人
産後の腹直筋離開が起こりやすい人の特徴その1は
「猫背の人」です!
猫背の方は、腹直筋の短縮が起こっている傾向が強いです!
腹直筋の短縮が起こっている状態で、妊娠をし、お腹が大きくなっていくと腹直筋離開が強く起きやすいです。
妊娠前から姿勢を意識したり、腹直筋のストレッチなど行っていると予防につながります!
腹直筋を鍛えている人
腹直筋を鍛えているのに、腹直筋離開が起こるの!?と不思議に思うかもしれませんね!
しかし腹直筋を鍛えている人は、猫背の方同様に腹直筋が短縮している場合が多いです。
妊娠を考えている女性は、体幹のトレーニングは悪いものではありませんが!
鍛える方法を変える必要があります。
特にクランチと呼ばれるような、いわゆる上体起こしの腹筋は行わないように!
腹直筋をまっすぐに伸ばした状態で行う筋トレ、例えばプランクなどを行うといいでしょう。
腰が硬い人、反り腰の人
反り腰や腰が硬い人も、妊娠中に腹直筋離開が強く起こってしまう原因になります。
腰とお腹の筋肉は繋がっています。
体の前と後ろなのに…繋がっているの!?と思うかもしれませんが…
体幹は前側も後ろ側も繋がっています。
「筒状であったり1枚のシートで包まれている」そんなイメージです。
そのため体の後ろ側の組織である、腰の筋・筋膜が硬い状態でお腹が大きくなっていくと
前側の筋・筋膜(腹筋群)が側方~後方に引っ張られてしまいます。
結果、腹直筋離開は強く起こってしまいます。
産後の腹直筋離開を最小限にするためには?
いかがでしょうか?産後に腹直筋離開が起こりやすい人の特徴が分かったでしょうか?
以上のことが起こらないようにすることが産後の長引く腹直筋離開の予防に繋がるわけですが…
具体的にどのような姿勢が理想的なのかというと
「縦に伸びた姿勢」です!
縦に伸びた姿勢!というと多くの方は、胸を張ったり、腰を反らせたりしてしまい…
良い姿勢とは自分ではなかなかわかりにくいものです。
鏡でチェックしてみたり、パートナーにみてもらったりしましょう!
そしてやっぱり一度専門家に指導をしてもらうのが一番です!
ロルフコンセプトウィメンズにも妊娠中の方やプレ妊婦さんも来ています!
困ったら相談してくださいね♡
まとめ│産後の腹直筋離開が起こりやすい人の特徴
産後の腹直筋離開が起こりやすい人の特徴を紹介させていただきました。
- 猫背の方は産後の腹直筋離開が起こりやすい
- 腹直筋を鍛えている人は産後の腹直筋離開が起こりやすい
- 腰が硬い人、反り腰の人は産後の腹直筋離開が起こりやすい
- 理想的な姿勢は縦に伸びた姿勢
- 産後の腹直筋離開予防には専門家に相談が一番
最後まで読んでいただきありがとうございました。